最終編1/カフェを創ろう。
土地は契約を交わした月から、家賃の支払いが始まります。
もう、立ち止まってはいられません。
まずは、「建物」を建ててくれるひとを見つけるところからです。
何件か建築会社を訪問してみるのですが、自分の好きな雰囲気のものがありません。
ツテもコネもありません。一体、どうやって見つけたらいいのか?
それさえも分からずに、土地を借りてしまった私。
この頃の自分は本当に何にも知らなかったなあと思います。
ちょうど、【南仏のプロヴァンス風】を謳い文句にしていた建築会社を訪問すると、
担当の人が、自分たち以上に乗り気になり、何枚かカフェの図案を書いてくれました。
その図面を見ながら、イメージしたりしていたものの・・・。
ただ、しっくりとこない。だって、「○○風」だから・・・。
自分たちで建てるのだから、絶対に妥協したくない、という気持ちだけが、
とても強かったのを覚えています。
通っていたアンティークショップで運命の出会い
自分がカフェをやりたいと決意してから、自分たちがお店で使いたいものは、
2年くらいかけて集めていました。
神戸の学校の帰りに立ち寄った雑貨屋さんで見つけた食器や、アンティークの椅子、
シャンデリア、ガラスのアンティーク食器なども、ほとんどが県外から取り寄せたものでした。
時には、Yahooオークションで、掘り出し物を見つけて購入したりしてました。
そんな中、地元にも唯一のアンティークショップがありました。
当時、そこはカフェ併設だったので、夫婦でよく通っていました。
店内でコーヒーを飲みながら、自分好みのアンティーク雑貨を選ぶ時間が楽しくて!
私は、普段からアンティークものを見たり買ったりしていたので、
私の商品の選び方が、他のお客さんと異なっていたようです。
だから「絶対なにかするひとだ!」と店主さんは思っていたそうです。
ある日、自分のことは全く言うつもりもなかったのですが、
世間話のようになった際に、「実はカフェをやるんです・・」と口走ってしまったら。
なんと、ここの店主さんは、自らが買い付けてきたアンティークの什器を使い、
建築デザインをしているということが判明したのです!!!
(現在は、メインでデザインの仕事をされていますが、当時はまだ始めたばかりとのこと)
「よかったら、受けますよ。」といってくださり、
一気に風向きが良い方向に変わりました。
その時の私は、「アンティーク風」ではなく、
「アンティーク」を使えることに喜びを感じました。
最終編2につづく・・